冬が一年中で割と電気代(燃料代)がかかる期間です。
特に家計に響くのが暖房器具ではないでしょうか?
エアコン・石油ストーブ・ガスファンヒーター・電気ストーブなどいろんなものがありますが、”コスパによい暖房器具はどれでしょうか?”
そこで、機材、エネルギーに使われる燃料代、それらを使う環境の条件など、いろんな角度から総合的にコスパのよいものを徹底検証してみました。
そこで、一つ一つ検証していきましょう。いろいろと調べた結果は次のような結論が出てきました。
電気代(燃料代)のいちばん安い暖房器具はどれ?
一般的な家庭で使われている暖房器具の電気代(燃料代)を安価なものから順に挙げてみると次の通りです
【電気代の安さランキング】
ランキング | 商品名 | 1時間当たりの費用 |
---|---|---|
1位 | エアコン | 最小約2.8円~最大39円 |
2位 | ガスファンヒーター | 約11円 |
3位 | 石油ストーブ | 約17円 |
4位 | セラミックファンヒーター | 約27円 |
5位 | 電気ストーブ | 約27円 |
費用だけを考えるならばいちばん電気代が安いのは「エアコン」です。
エアコンは、部屋全体の温度が安定しますから温度設定を一番低くして稼働させると1時間あたり最小2.8円の電気代で済みますからね。
ただ、ここで注意したいのは、エアコンの電気代には波があるということです!
”どういうことか?”というと使い方や環境によってはかえって電気代が高くなることもあるからです。
その点は注意する必要があります。
暖房器具の本体価格を比較検証どれがお得な選択?
次に本体価格についても検証して見ましょう!
ここは「メーカー」、「機種」、「販売店」などでも異なりますから、ザックリとした目安となるのであくまで参考にしてください。
【本体価格ランキング】
ランキング | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
1位 | 電気ストーブ | 約3.000円~ |
2位 | 石油ストーブ | 約7.000円~ |
3位 | セラミックファンヒーター | 約10.000円~ |
4位 | ガスファンヒーター | 約17.000円~ |
5位 | エアコン | 約40.000円(工賃別途)~ |
誰にでも分かることですが、最も低価格なものは電気ストーブです!
ただし、残念なことに電気ストーブは部屋全体を暖めることはできません。
これだけで寒い冬を過ごすのは酷な話です。
また、前述した電気代(燃料費)の価格検証からすると電気代も高めになります。
暖房器具!電気代・灯油・ガス代!どれがお得?
暖房器具には、電気ばかりではなく灯油やガスなどを使う暖房もあります。
コスパを考える上で電気式の最大のメリットは安い夜間電力を活用出来るということです。
ちなみにどうして電気代が夜に安いかと言うと、理由は電気の消費の大半は工場だからです。
昼間に稼働している工場が多いので、どうしても夜間は電気が余ってしまいます。
電気は、灯油やガスと違って貯蓄が難しいので、早く消費するためにあえて夜間電力を安くしていると言うわけです。
よい例が電気給湯器などで夜間電力の安さと、最新のヒートポンプ技術でエネルギー効率の悪さもカバーすることができるようになってきました。
このように、夜間電力の有効活用も一気に普及して来ています。
ヒートポンプ(英: heat pump)は、熱媒体や半導体等を用いて低温部分から高温部分へ熱を移動させる技術である。手法はいくつかあるが主流は気体の圧縮・膨張と熱交換を組み合わせたもので、一般家庭でもみられる製品でヒートポンプを使っているものとして冷凍冷蔵庫、エアコン、ヒートポンプ式給湯器などがある。
引用:ヒートポンプとは
これに対して灯油やガスは貯蔵が簡単です。
タンクに入れといたからといって勝手に減ることはありません。
ですから、夜間でも昼でも料金は同じということになります。
ただし電気による暖房方法は…
という具合でエネルギー効率に結構無駄があるような気がします。
これに対して灯油やガスによる暖房方法は…
という形なので、燃料を熱として利用する場合は電気を経由させない方がエネルギー効率は良いと思います。
では灯油とガスのデメリットはなんでしょうか?
1.灯油の場合
灯油の補給ですね。家まで配達してもらうことも可能ですが、自分で買いに行く方が安いです。
2.ガスの場合
基本使用料がかかるので、暖房でガスを使ったら料理でIHを使うとちょっと勿体無いような感じもします。
地域によっては都市ガスが通っているところがあります。
都市ガスは安くて済むのでガスの基本料金を多少払拭することができます。
ライフスタイルで重視するのはどんな快適さか?
いろんな視点から検証してきましたが、コスパを考える上で最もに大切なことはがあります。
それは冬の快適な生活過ごすために、『どういう条件の中で今を生活しているか?』ということです。
つまり、暖房器具を選ぶにあたり”複数が同時に暖まる環境が欲しいのか?””単独で温まる環境が欲しいのか?”という選択ではないでしょうか?
この使用目的によって適した暖房器具は変わってきます。
そこで知っておきたいポイントが「暖房方式」です。
この暖房方式には2種類あります。それが『対流式』と『輻射式』です
輻射式:面から発せられた赤外線が当たる部分だけを暖める方式
この方式を知る事で 暖房器具の選ぶべき方向性が明確に見えてきます。
先ほど挙げた電気ストーブを使用しても部屋全体を暖めることはできませんが、自分一人がいる場所を暖めるには適しています。
これに対してエアコンやガスヒーターなどは少し暖めるのに時間はかかりますが部屋全体を暖め複数の人に自分と同じ快適な環境を提供できます。
このように”広範囲を暖める暖房器具”と、”局所的に暖める暖房器具”とを部屋の広さとかその時の状況を考えて使用すること効率的でコスパな方法ではないでしょうか?
もう一つ突っ込んだ話をすると家の素材によっても適した暖房器具は異なることはご存じですか?
つまり、自分が住んでいるところがどういう素材でできている住宅なのかが分かれば、それに適した暖房器具が選択できるといいうことです。
圧倒的に高気密な空間ので石油ストーブやガスファンヒーターなどは燃焼ガスが充満して酸素欠乏の危険性がある。
従って空気の入れ替えが定期的に必要で面倒!
気密性が低いためエアコンやオイルヒーターは暖めるのに時間がかかる。
光熱費を考えるとコスパがいいとは言えない!
まとめ
誰でも常に光熱費を抑え快適な生活を送りたいのは当然だと思います。
しかし、求めるものがすべて共通しているとはいえません。
当然、コスパを考えると諦めなければならい条件もあるはずです。
そこでなにを最優先して何を切り捨てるのかよく検討してみてください。
そうすれば、どんなものを使えば無駄なエネルギーを使わずお金の節約できるのか?自ずと必要な暖房器具が絞られてきます。