いろんな人から聴いた情報を集めたブログ

司馬やんネット

グルメ

ぜんざいとおしるこの違い‼︎地域ごとの認識差からカロリー比較まで⁉︎

更新日:

Pocket

 

ぜんざいおしるこは、どこがどう違うのか考えたことがありますか?

地域性によるのかもしれませんが、わたしなどは”おしるこ”よりも”ぜんざい”の方が馴染みがあります。

 

子供のころから我が家でも母が良く作ってくれていたからです。ですからぜんざい”短かな料理”のイメージがします。

 

これに対しておしるこというのは「和菓子専門のお店に出かけて行ってしか食べない」など少しだけ”上品な料理のイメージがします。

 

スポンサーリンク

中身はそんな違いはないはずなのですが、どうして分けて呼ばれるようになったのでしょうか?

 

ぜんざいとおしるこの違いってなんだろう?

 

はるみさん
はるみさん
「ぜんざい」と「おしるこ」?どちらも美味しいけど、そう言えばどこが違うのかしら?
確かにそうよね!でも実は作る工程や入っている食材の微妙な違いで名前が分けられるらしいのよ!
なおみさん
なおみさん

 

 

ぜんざいの定義

 

「ぜんざい」とは、主に小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉団子、栗の甘露煮などを入れた料理です。基本的に、小豆の粒がないものはぜんざいとはいわないようです。

 

 

おしるこの定義

 

「おしるこ」とは餅や白玉団子などを水分の多いこしあんやつぶあんなどで作った「小豆汁」に入れた料理を言います。

 

 

つまり、ぜんざいおしるこの違いとは、水に小豆と砂糖を入れて煮て汁を作るのか、あんこを水で溶いて汁を作るのか、という区別の仕方が基本になっているのです。

 

ぜんざいは小豆から煮るので粒があるのですが、おしるこの場合は、小豆を加工したあんありきなんですね。

 

このように見た目が似ていても、作る工程で若干の違いがあり、それによって「ぜんざい」と呼ぶか、「おしるこ」と呼ぶかが決まるようですよ。

 

 

 地域ごとの認識の違い

 

ここまでは「ぜんざい」「おしるこ」の材料の違いについて触れましたが、次に、両者の地域別の違いを関東・関西・九州・北海道に分けてお話しますね。

 

まず、地域別の違いを表にまとめてみましたのでご覧ください。

関西・九州関東北海道
汁気ありつぶあんぜんざいおしるこ(田舎汁粉または小倉汁粉)ぜんざいとおしるこ区別なし
こしあんおしるこおしるこ(御膳汁粉)ぜんざいとおしるこ区別なし
汁気なし
亀山または金時ぜんざい

 

 

関西・九州

 

関西では、粒ありのものを「ぜんざい」と呼び、粒なしのものを「おしるこ」と呼びます。

 

関東で「ぜんざい」といえば、餅などにあんを添えたものを指しますが、関西ではこれを亀山金時などと呼ぶのだそうです。

 

九州での「ぜんざい」「おしるこ」の違いは、関西での違いと同じです。

 

つまり、こしあんを「ぜんざい」と呼び、つぶあんを「おしるこ」と呼んでいます。

 

また、九州の一部の地域では餅が入っているものを「ぜんざい」、白子団子が入っているものは「おしるこ」と呼び、その逆もあるようです。

 

関東

 

関東では、小豆あんの汁物全般をお汁粉(おしるこ)と呼んでいます。

そして粒ありのものを田舎汁粉、粒なしのものを御前汁粉(ごぜんじるこ)と区別しています。

 

北海道

 

北海道では、「ぜんざい」「おしるこ」の間に、これと言った特筆すべき違いはないようです。

 

でも北海道では特殊な食べ方をする地域もあります。たとえば、「おしるこ」に白玉団子ではなく、かぼちゃを入れるというものです。

 

これはお米の収穫が困難であった時代に、餅の代用品としてかぼちゃを用いたことが由来らしいですよ。

 

スポンサーリンク

 

ぜんざいとおしるこのカロリーはどれくらい?

 

では、「ぜんざい」「おしるこ」、どちらがヘルシーなのでしょうか?

これは比較すること自体に無理がありますが、そこをカロリーと糖質に絞って比較してみることにしてみました。

どちらも、100gあたりのカロリーと糖質を示したものです。

 

100gあたりカロリー糖質
おしるこ223kcal46.9g
ぜんざい202kcal42.5g

「ぜんざい」「おしるこ」の違いは、「ぜんざい」にはあまり汁気がありませんが、「おしるこ」には汁気があります。

 

「ぜんざい」よりも「おしるこ」のカロリー・糖質が高いのは、「おしるこ」の汁気が多く、甘みを感じさせるためにより多くの砂糖が添加されているためです。

 

どちらもカロリー・糖質ともに高いことには変わりはありませんが、どちらかと言えば「ぜんざい」の方がスリム向きだと言えます

 

それでも調子に乗りすぎて食べ過ぎればあまり意味がありませんけどね!

 

こちら↓を参考にさせてもらいました。

【おしるこのカロリー】おしるこは太る!?ぜんざいとカロリー糖質を比較

 

 

 

ぜんざいとおしるこの由来はどこから⁈

 

ぜんざいの語源とは

 

むかし出雲神社の神事において振る舞われた「神在餅(じんざいもち)」を由来とするものらしいです。

それが「神在餅」の「じんざい」になまって「ぜんざい」へと変化したと考えられています。

 

おしるこの語源とは

 

そもそも「おしるこ」は、小豆あんを水でのばして砂糖を加えて煮て、その中に餅や団子を加えた料理です。

特にこしあんを使う場合には、さらしあんを使ったようです。さらしあんとは、生のこしあんを加熱乾燥させて粉末状にしたものです。

 

その“粉のあん”を使ったことから「汁粉」と呼ばれるようになったようですよ。

 

 

まとめ

 

「ぜんざい」「おしるこ」は、基本的には『小豆あんをそのまま煮て使う』のか『小豆あんを水でのばして加熱し粉末状にしてから汁として使う』のかの違いだということですね!

 

これが地域によって少し手を加えられアレンジされた上、さらに呼び方が変わったりして来たことから認識に混乱を招いたのかもしれません。

 

ただ、味覚としては同じ”あん”の味を楽しむ料理なので、わたしは余り違いにこだわる必要はないような気がします。

 

-グルメ

Copyright© 司馬やんネット , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.