いろんな人から聴いた情報を集めたブログ

司馬やんネット

効率的な生活

カラス対策! その能力と生態から威嚇行動までの対応を調べました!

更新日:

Pocket

 

 

わたしたちにとっては迷惑で怖い存在がカラスです。

でも見ためだけでなく、その生態行動を知ると、実は面白かったり可愛い一面もある興味深い野鳥でもあります。

 

実はゴミを荒らしたり、人を襲うのにも理由があるんです。カラスも一所懸命に生きて行こうとしていることを考えれば、全てにおいて駆除することは土台無理です。

 

それよりも、なるべく被害を受けず上手く共存して行けるように、カラスの生態を知り、それなりの対策を打っていく必要があります。

 

そうは言ったものの、実際は、カラスによるゴミ被害にあったり、場合によっては、襲われたりしたことはありませんか?

 

そこで、まず、彼らのことをよく知っておくと、正しい予防策と撃退方法を見つけられると思います。

 

カラスの驚くべき能力を確認

 

では、カラスという鳥は一体どれだけの能力を持った生き物なのでしょうか?

 

ここで、意外と驚くような能力を彼らは持っているんですよ!これ以外でもいろいろありますが、一応4つの項目に絞ってを挙げてみました。

  1. 記憶力・学習能力はどのくらいあるのか
  2. どんな性格をしているのか
  3. 視力はどのくらいあるのか
  4. 嗅覚はどれくらいあるのか

 

では、一つ一つご紹介していきますね!

1.記憶力・学習能力はどのくらいあるか

カラスは記憶力、学習能力が高く賢い鳥です。では、どのくらいの知能かと言うと、イギリスのある研究によれば人間の7歳の知能とほぼ同じという研究結果を出しており、ケンブリッジ大学の実験では3歳〜4歳の子供たちが困難であると想定される内容をカラスが簡単にクリアしたそうです。

 

 

スポンサーリンク

ですから、当然ながら、他のカラスと情報を伝達ができるので集団行動には気をつけなければなりません。また、記憶力も抜群で以下の認識くらいは、できるようです。

 

  • 人を記憶できる
  • 人の顔を見分けられる
  • 服装を記憶できる

 

 

2.どんな性格をしているのか

 

意外に小心者なカラスは警戒心が強く、とても用心深いです。

小心者のカラスは異変に気づきやすく、大きな音を嫌います。

警戒心が強いせいなのか、カラスは羽が何かにあたるのをとても嫌がります。

これも警戒心の表れの一つなのですが、カラスは人の視線を嫌います。

カラスは早起きで、まだ日が昇りきらない早朝から活動します。

夜中に出したゴミを荒らされるのはこのためです。

 

3.視力はどれくらいあるのか

 

よく、「鳥の目」といいますが、カラスの視力は、人間の約5倍と言われています。カラス恐るべしです。

また、色彩感覚も優れているそうです。人間が見える虹の色は7色ですが、カラスには14色、それ以上見えている可能性もあります。

 

そのためゴミ袋に入った餌はもちろん、人の顔の表情まで識別できるようです!

視力がいいかわりに強い光が苦手で、目がいいカラスは特に強い光が苦手です。

 

4.嗅覚はどれくらいあるのか

 

またカラスは目がいい一方で、臭いには鈍く、匂いで食べ物を判断できないといわれています。

カラスは、確かに雑食性で何でも食べます。いつも不思議に思うのはカラスの胃袋ってどうなっているのか?ということです。

そこで、カラスの生態などを知っておくと、カラスという生き物がよく分ると思います。

 

カラスの生態

 

カラスは人の近くにいるからこそ最も観察しやすい生き物なんです。また、鳥の中でも際立った頭の良さを持っているので、面白い行動をたくさん取ります。ところで、身近にいるカラスは2種類いるのはご存じでしたか?一種類はハシボソガラス、もう一種類はハシブトガラスと言います。同じカラスでも、それぞれ特徴があり、生態の違いもあるんですよ。その特徴と違いを以下の表にまとめておきます。

 

特徴ハシブトカラスハシボソカラス
大きさ56㎝50㎝
口ばしの形太く湾曲している細く湾曲も弱い
頭の形盛り上がっているやや平らな
体の色青みがかる真っ黒
歩き方ぴょんぴょん跳ねる交互に動かして歩く
鳴き声カァー カァーガ― ガ―
好む場所家・ビルなど立体的な場所農耕地など開けた場所

 

では、ハシボソガラスとハシブトガラスの生態についてご説明しますね!

 

ハシブトカラスの生態

 

カラスの中でも、街中で見かけるカラスの多くは『ハシブトガラス』と呼ばれるカラスです。ゴミ袋をあさって別のところに運んで食事をしている姿を見たことはないでしょうか。そんなハシブトガラスの生態は以下のようになっています。

・見た目:くちばしが太く、額にでっぱりがある。

・歩き方:『ホッピング』と呼ばれる歩き方で、跳ねながら移動する

・性格:神経質。人間に対して威嚇することがある

・生息地:街中や森の中

・エサの食べ方:ゴミなどその場では食べずに、安全な場所へ運んでから食べる

 

ハシボソカラスの生態

 

カラスの中でも、農業地区などに多く存在するのが『ハシボソガラス』と呼ばれるカラスです。ハシボソガラスの生態は以下のようになっています。

・見た目:くちばしが細く、額がなだらかになっている

・歩き方:ウォーキングと呼ばれる歩き方で、人間のように地面に足をつけて歩く

・性格:おだやかでマイペース。人間に対して威嚇することは少ない

・生息地:草原や広い農地

・エサの食べ方:ゴミなどをその場で食べる

 

ハシブトカラスとハシボソカラスの共通点

 

では、彼らの共通点はどんなところでしょうか?

・見た目:黒い体で、50cmほどの体長

・食性:雑食 ・繁殖期:4月~7月 ・寿命:10年~20年

・天敵:猛禽類 ・巣づくり:皿状の大きさ

材料はビニール袋やハンガーなど人間が使うものも使用する

 

他にも共通する生態があり、工夫次第ではカラス対策に役立てることができます。

> 続きを読む 

-効率的な生活

Copyright© 司馬やんネット , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.