いろんな人から聴いた情報を集めたブログ

司馬やんネット

健康維持 効率的な生活

コバエ駆除!めんつゆやお酢など家庭にある物を使っての安価な対処法

更新日:

Pocket

少し雨が続き暖かくなって来ると、我が家の台所の流し辺りを小さな虫が我が物顔で飛びまわっているのに気付きます。

”ドキッ”とする瞬間からイライラする悩ましいコバエたちとの闘いが始まるのです。

「少し気を抜いて放って置いたら最後!」

1匹が5匹、そして10匹とアッっという間にあいつらはゴミ箱の中や排水口の廻りを飛び回っているんです。

”潰しても潰しても後から後から湧いて出て来る!”

こんな経験みなさんはありませんか?

そこで、なるべくお金をかけず、家庭の身の回りのものを使ってのコバエ駆除のやり方をご紹介しますね!

スポンサーリンク

 

コバエの種類によって対処法が違う

 

コバエといっても、実は大きく分けて4種類に分けられ、それぞれ異なる生態発生源、また好物も違うので駆除のやり方も違ってきます

そこで、それぞれのコバエの特徴を最初に紹介しておきますね!

コバエの種類と特徴

 

ショウジョウバエ

出典:ショウジョウバエ属の1種 | 我が家の庭の生き物たち (都内の小さな庭で) - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)

  • 発生源:キッチンのごみ箱・三角コーナー
  • 好物:腐った果物、野菜、調味料、アルコール

 

チョウバエ

 

出典:チョウバエ (pest-kanri.com)

  • 発生源:水回り(台所・洗面所・風呂場)
  • 好物:タンパク質の汚物

 

ノミバエ

出典:ノミバエについて|お知らせ|日本保健衛生協会 (sanipro.co.jp)

  • 発生源:ゴミ箱。動物の糞
  • 好物:生ごみ

 

キノコバエ

出典:やつが来た!クロバネキノコバエ!! : やりたい事が多すぎる!! (livedoor.jp)

  • 発生源:観葉植物
  • 好物:観葉植物に生えるキノコ、観葉植物そのもの

 

 

コバエの共通点

 

どのコバエも繁殖力は凄い。メスは1週間から1か月くらいの寿命だが500個の卵を産み、孵化するまでは、何とたったの1日というから驚き!

ただし、特定の場所にしか卵を産み付けないので対応をキチンとすれば孵化する前に駆除は可能です。

下の表はこれらのコバエたちの種類、発生源、そしてそれぞれの対処法をまとめたものです。

これを今から一つ一つ紹介したいと思います。

コバエの種類  駆除方法  発生源
ショウジョウバエめんつゆトラップ台所の生ごみ
ノミバエお酢トラップ台所の生ごみ
排水溝
ペットの排泄物
チョウバエ氷水を発生源に流し込む
熱湯を発生源に流し込む
台所・風呂場の水回り
石鹸カス・皮脂汚れを好む
キノコバエ観葉植物を外に出す
水没法
木酢液法
観葉植物の周囲

コバエは大体2~5㎜の体長でなので網戸などは簡単にすり抜けてしまいます。

油断は禁物で1匹見かけたら対応は早いほうがいいですよ!

コバエの活動時期

コバエが発生して活動し始めるのは4月~11月ぐらいの時期です。25℃~30℃の気温70%の湿度は格好の時期。

ですから真夏を挟んだ前後くらいがいちばん注意しなければいけない期間ですね。

 

コバエの駆除で簡単で安価な対処法とは

 

そんなコバエに対していちいち殺虫剤を買って来て対応しなくても家庭にある物を使ってなるべく安価な方法駆除するやり方をご紹介します。

もちろん、手間暇かけるのが面倒くさい方には殺虫剤の力を借りるのが手っ取り早いですよ!

 

ショウジョウバエ駆除はめんつゆトラップ

 

台所によく現れるのはショウジョウバエというコバエで、臭いがある調味料が好物です。

この性格を逆手に取ってめんつゆでおびき出し洗剤入りの水で捕らえる方法です。

 

洗剤の力でショウジョウバエは飛べなくなって溺れて死んでしまいます。

 

この虫たちには腹部に気門という呼吸するための器官があり水を弾いて呼吸を妨げないように油膜で覆われています。

食器用洗剤に含まれる界面活性剤はこの油膜を剥がすので彼らは窒息してしまいます。

 

めんつゆトラップは、コバエの習性と体の作りをうまく利用した退治方法です。

 

ただし、このめんつゆトラップショウジョウバエにしか効果がありません。他のコバエはめんつゆの匂いに興味を示さないからです。

 

ノミバエ駆除はお酢トラップ

 

こちらは水にお酢洗剤を入れるタイプのトラップ。

めんつゆトラップに興味を示すのはショウジョウバエだけでしたが、お酢を使えばノミバエも捕獲することができます。

 

めんつゆの代わりにお酢と洗剤は数滴使うだけで大丈夫です。

それでは、コバエトラップの作り方をご紹介したいと思います。作り方はとても簡単です。

 

トラップの作り方

 

やり方は次の通りです。

1.空のペットボトルを約1/5くらい切って、水を1センチほど入れる

2.めんつゆ又はお酢を同じ量だけいれる

3.食器用洗剤を数滴入れる

 

 

出典:コバエの効果的な駆除と予防方法!大量発生の原因とは? - くらしのマーケットマガジン (curama.jp)

 

ショウジョウバエとノミバエは生ごみを好み寄って来ますが、他にもアロマオイルペパーミントの香りも苦手です。

 

コバエの発生源となる場所にアロマオイルを小皿に垂らして置いたり、ペパーミントの香りがするスプレーを作ったりして吹きかけておけば十分に対応できます。

では、台所以外でも風呂場観葉植物などに発生するチョウバエキノコバエに対してはどんな駆除のやり方があるのでしょうか?

 

なるべくお金を使って殺虫剤を購入しなくても、こんなやり方をすれば排除できますよ!

 

チョウバエの駆除方法

 

チョウバエはお風呂などの水回りで発生するので、水回りを常に清潔に掃除しておけば、そう大量発生することはありません。

只、もし発生したとしても、次の2つの方法を知っていれば焦ることはありません。

 

❶熱湯駆除

 

チョウバエ60度の熱絶滅するそうです。だから、幼虫や成虫を発見したら即、熱湯シャワーをかけて流してしまうことで駆除できます。

 

❷冷水駆除

 

チョウバエ冷た過ぎる場所でも生きていけません。

ですから氷水を用意して排水管に流して冷たくすれば、彼らは生息できなくなります。

 

キノコバエの駆除

 

キノコバエは観葉植物の葉や土を好むので鉢をベランダに出したり、土を入れ替えることで一時凌ぎはできます。

しかし、完全に駆除したことにはなりません。そこで、お金がかからない駆除方法があります。

 

❶水没駆除法

 

小さな鉢植えに適したやり方で、鉢植えにすっぽり収まる大きさの器(バケツ等)を用意して、そのまま鉢植えを入れ、鉢が水没するまで水を注ぎます。

しばらくすると水面に成虫や幼虫が浮かんできます。これを網ですくい取り駆除完了です。

 

木酢液スプレー

 

これは、木炭を作るときに出る水蒸気を冷やして液体にしたものです。

原液のまま使うと観葉植物にも影響があるため200~500倍程度に希釈してスプレーに入れ散布します。

散布の頻度は1~3日に1回程度で十分。

 

スポンサーリンク

 

コバエの大量発生を断つ方法

 

コバエは1匹見たら、周辺にかなりの数が潜んでいると判断して間違いありません。

たぶん今までご紹介した駆除のやり方ではとても間に合わないと思います。

いちばん確実は方法はやはりコバエの大量発生する””を断つことです。

そこで次の点によく気を付けておいてください。

外部からの侵入を防ぐ

そもそもコバエが発生する初めの原因は外部からの侵入です。

小さなコバエは網の間から侵入して来ます。当然ながら外部との接触場所はどこからでも入って来ます。

しかし、侵入経路はほぼ決まっています。コバエの侵入経路は次の4か所です。

  1. 窓・納戸の隙間
  2. エアコンの排水ホース
  3. 玄関
  4. ベランダ

また、大量発生しやすい場所も要チェックです!

1.台所は常に清潔な状態にしておく

 

台所の周囲にはニオイが出るものが多いのは仕方がありません。

また、水に濡れたゴミなどもコバエを寄せ付けます。小まめに掃除しましょう。

 

2.ゴミ箱は必ず密閉しておく

 

ゴミ箱を長時間放置して置くとニオイが出てしまいます。

料理のときに出た生ごみは小まめに袋に入れて口を縛り捨てるようにしましょう。

 

3.食べ残しは放置しておかない

 

コバエはニオイがするところに群がってきます。食べ残しはそのまま放置しないように気を付けましょう。

食器にもニオイが残っていますので、すぐに洗うようにしましょう。

 

いちばんコバエが大量発生しやすいのがゴミ箱!ゴミ箱の駆除方法に関心ある方はこちら↓

コバエの駆除!ゴミ箱に大量発生をすべて解決?除去法から予防法まで

 

まとめ

 

コバエは、臭いや不潔な場所には必ず発生して来ます。

これは衛生上もよくないし、精神的にも不快は思いをさせます。

そこで、コバエ駆除に対しては、よくその特性を知って対処することが重要になります。

そこでポイントをもう一度整理しておきますね!

コバエには4種類いて発生源や好物はそれぞれ違います。ですから、その特性にあったやり方で誘い出し駆除することが大切です。

 

ただし、いくら駆除したところで、その発生源や侵入経路を知って元から絶たなければ根本的解決策にはなりません。

 

日ごろから外部との接触場所の侵入を防ぐように気を付けておくことや特にコバエが発生しやすい場所は清潔に保っておくように努めておくことが大事になります。

 

-健康維持, 効率的な生活

Copyright© 司馬やんネット , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.